メニュー

白内障の治療

残念ながら濁った水晶体が透明に戻ることはありません。点眼治療をしても改善は見込めません。白内障が進行し、見えにくくなって来たら手術による治療を考えます。どのくらいの視力になったら手術を行うという明確な定義はありませんが、多くの方は運転免許が眼鏡をかけても通らないというような時に受けられる方が多いです。また視力が良くても、緑内障の治療目的で手術を勧める場合もあります

白内障手術前後の水晶体の変化

[Copyright ®iCeye]

手術で濁った水晶体を取り除き、透明な人工の眼内レンズを挿入します。すりガラスを透明なガラスに取り換える感じです。眼内レンズは眼鏡のように様々な度数があり、患者の希望に沿うようなレンズを挿入することが出来ます。しかし、遠くにピントを合わせるレンズを挿入すると、手元は老眼鏡のような眼鏡がないと見えない状態になります。逆に新聞を眼鏡なしで見えるようにすることも出来ますが、そのような場合は遠くが見えにくくなるため、遠くを見るための眼鏡が必要になります。いずれにしろ、手術の後は眼鏡が必要になります。

多焦点眼内レンズ

術後に眼鏡がいらなくなることを約束出来るものではありませんが、眼鏡なしで、近くも遠くも見ることが期待できる多焦点眼内レンズと言うものもあります。当院でも多焦点眼内レンズ挿入は、行うことが可能です。保険適応外になりますので、通常の白内障手術に、通常レンズと多焦点レンズの差額24万円(両眼の場合48万円)が追加になります。

乱視がある、緑内障がある、糖尿病性網膜症や、加齢黄斑変性など網膜の疾患がある場合は視力が出ない場合もあります。これらの検査は、手術前にチェックすることが可能です。また多焦点の眼内レンズは、コントラスト感度低下や、夜間のライトのまぶしさなどを訴える場合があるので、メリットばかりではありません。基本的に一度挿入したレンズは変更が出来ないので、金額の問題だけでなく、眼の状態を考慮して、十分な相談をしてから、決めていただく形になります。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME